TNJさん

東北大学法学部

入試方法:前期

出身高校:福島県立福島高等学校

Q1:大学での学業について教えてください

 法学部は条文を暗記するんですかとよく聞かれますが、暗記するのは条文ではなくその意味だったりします…
六法見てわかることよりも深い知識を問うものです。
 法学部で学ぶことは主に実定法学、基礎法学、政治学などで、世界史や現在の国際情勢など様々な社会科の教養が必要になります。ただ決して学生ができないレベルのことは要求されません。僕自身としては3年の前期まで必死に科目を履修して卒業に必要な単位を取りきりました。その上で今年(4年生)は院試に向けて勉強をしています。

Q2:課外活動はしていますか?

1.模擬裁判実行委員会(すでに引退)
 こちらは法学部の自主ゼミサークルと呼ばれるもののひとつで毎年秋に模擬裁判劇の公演を行っています。1年生はキャスト、上級生は指導や脚本、舞台関係や外回りなど、様々な仕事を行います。それぞれの年に達成感を感じることができ、いい経験ができたと感じています。

2.バレーボール同好会
全学(学部の限定がない)のバレーボールサークルの一つです。バ同と呼ばれています。
うちの強みとしては様々な大学からメンバーが集まっていること、最大6年間所属でき人間関係を醸成できること、男女混合で和気藹々やっていることなどで、とにかく楽しいのでバレーに興味がある人もない人も見学に来てみると雰囲気の良さがわかると思います。

3.せんだい未来会議
こちらは完全に大学とは離れていて普段のサークル活動では経験できないようなことが経験できます。仙台市議に会ったりメディアに取り上げてもらったり、最近だんだん影響力を持ってきました。
やったこととしては、若者向けに理想の仙台を聞くアンケートをして、話し合うイベントを開催して、他都市の事例を見ながら政策集を作って…といった感じです。

Q3:将来の目標は何ですか?

 今は司法試験に合格して検事になることを目標としております。昔から真面目モードの時の責任感であったり、規範意識に対して敏感であったりして、弁護士というより検事の方が合うのではと感じました。あとまとめたり審判をしたりするのが好きなので、判事にも興味があります。
 あと将来的には政治を考える職業も目指そうかなと考えています。

Q4:最後に高校生へひとこと!

 大学の4年間は高校生から見ると長く感じるが卒業生から見ると一瞬だったとはよくいったもので、大学に合格することはゴールではなくスタートです。むしろ今後の人生を豊かにするかは大学の4年間にかかってるんだくらいの気概でいてください。
とはいったものの大学は楽しいです!失敗も許されます!留学だったり社会貢献活動だったり普段できないことを経験してみるのもいいかもしれませんね。
皆さんのご入学お待ちしております!!!

コラム1:得意科目の勉強法

 もともとセンター試験まで医学部を目指していたこともあり、模試では法学部はほぼずっとA判定でした。東北大の文系の前期って国語・英語・数学しかなくて、国語得意な理系だった僕にとっては苦手科目はほとんどありませんでした。
一応コツを教えると
 現代文は棒線の前後1段落以内にキーセンテンスがあることが多いです。感覚で解かないようにね。
 古文は単語と慣用句です。いくら文法がわかっても単語の意味を知らないとどうしようもないというのは英語と同じ。漢文は英文法と基本構造が同じ使役形とか特にそう思いません???
 英語は文法とか思っちゃダメです。単語以外にないです。もし単語マスターしてるのに問題が解けない日本人がいたら教えてください。でも日本人限定です。基本的に英語の問題は現代文が苦手な人ほど苦手と言われています。
まあというわけで単語と読解力を身につけてください。

コラム2:苦手科目の勉強法

 唯一の苦手科目とすれば数学ですね。
 数学の勉強法には諸説ありますが、ぼくは他の科目と違って唯一質より量なのが数学だと思います。体で覚えるってやつですね。理論がわかるとか公式の意味を理解するとかは前提においても、その設例の時なにを使うんじゃー!ってことはぱっとは出てこないと思いまして、そうするとやはり数学は解法を体で覚えるしかない。手が勝手に動くくらいにしないといけないと思いますね。
 また数学が質より量の勉強法がいい点としては計算の精度を上げることができるというのが大きいでしょうか。そろばんも100マス計算もやらずに育った人は特にですよ!
 で、最後になんですけど、何時間やったかよりその時間で何を得たかを重視する勉強をしてください。だから勉強した後に見るのは時計ではなく、教科書やノート、プリントの方がいいよってことです。そのまま寝落ちするのがベストです。
 まあもちろんぼくも現代人なのでスマホ見ちゃうのでそこはいいですけど、少なくとも勉強時間で自己満足に浸るような勉強はしない方がいいですよ。指標としてうまく使うくらいならいいですけど、ぼくより数倍勉強してることを自慢してる人が落ちてるケース見飽きるほど見てきたので、まあそこはご注意をってかんじです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です